INNOVATION イノベーション

KANAMELグループ
の考え方

KANAMELグループは「つくるチカラで世の中を明るくつくり変える。」というPurposeを掲げ、 クリエイティブやイノベーションの力で様々なコミュニティの社会課題を解決し、より良い社会をつくることを目指しています。また、取引先やクリエイティブパートナーとの共創により、 新しい価値を生み出し、 持続可能な社会の実現に貢献していきます。

地方創生への貢献

撮り旅プロジェクト

AOI Pro.は主に学生を対象とした映像教育支援による地方創生プロジェクトを行っています。
「地域の魅力を映像にしよう! ~撮り旅〜」プロジェクトは、AOI Pro.が持つ映像制作のノウハウを学生に提供し、地域の魅力を学生が映像にまとめ、発信し、地域のPRに活用して地域活性化を目指します。 「修学旅行型」として初めて訪れる地域の魅力を探究し映像にまとめるプログラムも実施しています。

Another Side of Japan

TYOは日本の地方固有の観光資源の魅力を映像で表現し、動画プラットフォームやSNSを通じて世界の潜在観光客に届ける映像コンテンツシリーズ 「Another Side of Japan (アナザー・サイド・オブ・ジャパン)」を2024年9月に立ち上げました。
「Another Side of Japan」は、まだ世界に広く知られていない日本の地方に焦点を当て、その魅力をTYOが映像コンテンツとして制作・発信します。観光客が都市部に集中する「オーバーツーリズム」の解決策として、またサステイナブルな観光地としての地方の魅力を提案し、インバウンドツーリストの分散化にも寄与し、日本の観光立国推進、地方創生に貢献することを目指しています。

生成AI技術を
活用した広告制作

AIチャットサービスの普及に続き、AIによる画像・動画生成の技術も加速度的に進化し、広告ビジネス領域での活用も注目されています。
TYOは、画像生成AIを駆使したファッション広告として、2023 年にパルコクリスマスシーズン広告「HAPPY HOLIDAYS」をスタジオディーオージー合同会社といち早く制作しました。実際のモデル撮影は行わずプロンプト(画像を生成するための言葉)だけで構成され、グラフィック・ムービーに登場する人物から背景のほか、ナレーション・音楽も、様々な生成AIの最先端技術を使って完成させています。

コミュニケーションの
壁を超える
デジタル
コンテンツの開発

TREE Digital Studioのリソースや技術を使って、社会貢献できるようなオリジナルのデジタルコンテンツの企画開発を行いました。テーマは
「Communication With No Border」。国籍や人種、年齢、性別、ハンデキャップの有無など、私たちはあらゆる違いの中で生活しています。 そうした違いを認め合い、感動を共有し、もっとみんなが一緒になって楽しめる場所や機会を作り出すことで、インクルーシブな社会の実現に貢献していきます。 SXSW2023に出展した際には、音を可視化し聴者と聴覚障がい者が一緒に楽しめるコンテンツと表情やジェスチャーから感情を読み取るコンテンツを展示し、多くの人に体験していただきました。